ウェルスナビの運用実績を公開!実際に2年以上積立してみた結果は?

※記事内に広告を含みます

ウェルスナビ運用実績

ロボアドバイザーのウェルスナビの最新の運用実績を公開しています。
(2019年6月末更新)

2017年2月にウェルスナビを始めてから現在までの毎月の運用成績の履歴も掲載していますので、これからウェルスナビを始めてみようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ウェルスナビでは、初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。
リスク許容度は5段階の4で設定しています。

当サイトのウェルスナビ運用実績の推移

ウェルスナビ運用成績(2019年6月末)

2019年6月末時点の資産評価額は+35,853円(+6.18%)と、好調を維持しています。
2017年3月から始めて、現在の元本金額は58万円です。

ウェルスナビを始めてみる

当サイトのポートフォリオ

ウェルスナビ ポートフォリオ円建て(2019年6月末)

6月末時点の円建てポートフォリオです。
とくに、米国株(VTI)が好調です。
不調なものもありますが、全体で大きくプラスならOKですね。

ウェルスナビ ポートフォリオドル建て(2019年6月末)

ドル建てのポートフォリオです。
ドル建ての方は、資産評価額は+542.76ドル(+10.50%)となっています。

ちなみにドル建てでの資産運用なので、円高の時には円建て資産は減少し、円安の時には円建ての資産は増加します。

≫ 参考記事 : ウェルスナビは円高の時に入金するのがお得?早く始めるのがいい理由

実際のウェルスナビ取引金額(分配金と手数料)

参考までに、2018年10月に取引として動いた金額を載せておきます。
(2018年10月末の資産評価額は508,271円です)

・収入
分配金 米国株(VTI) 639円
分配金 日欧株(VEA) 405円
分配金 新興国株(VWO) 452円
分配金 不動産(IYR) 181円
分配金 米国債券(AGG) 118円

・支出
手数料 468円

・振替
積立て 10,000円
購入 米国株(VTI) 0.169口 2,901円
購入 日欧株(VEA) 0.273口 1,348円
購入 新興国株(VWO) 0.37口 1,730円
購入 米国債券(AGG) 0.184口 2,212円
購入 金(GLD) 0.056口 729円
購入 不動産(IYR) 0.188口 1,701円

ETFの購入口数が小数点以下の口数も購入されるようになり、よりフレキシブルなポートフォーリオ構成が可能になりました!
毎月細かくリバランスしてくれています。

↓より詳しくウェルスナビの分配金や手数料について知りたい方は以下の記事をどうぞ↓

当サイトの運用成績の履歴

ウェルスナビを始めてから今までの運用結果の履歴を書いておきます。

プラスマイナスはその時点の元本金額との差額です。

(2017年2月 初期投資30万円+月1万円の自動積立で開始)

年月(各月末) 損益(元本との差額) 損益率 元本
2017年2月 -3,008円 -1.00% 30万円
2017年3月 -1,939円 -0.63% 31万円
2017年4月 +2,167円 +0.68% 32万円
2017年5月 +3,897円 +1.18% 33万円
2017年6月 +10,906円 +3.21% 34万円
2017年7月 +13,508円 +3.86% 35万円
2017年8月 +13,687円 +3.80% 36万円
2017年9月 +25,399円 +6.86% 37万円
2017年10月 +31,639円 +8.33% 38万円
2017年11月 +32,180円 +8.25% 39万円
2017年12月 +40,384円 +10.10% 40万円
2018年1月 +40,301円 +9.83% 41万円
2018年2月 +13,942円 +3.32% 42万円
2018年3月 +9,585円 +2.23% 43万円
2018年4月 +24,447円 +5.56% 44万円
2018年5月 +25,638円 +5.70% 45万円
2018年6月 +25,136円 +5.46% 46万円
2018年7月 +34,337円 +7.31% 47万円
2018年8月 +38,481円 +8.02% 48万円
2018年9月 +45,439円 +9.27% 49万円
2018年10月 +8,271円 +1.65% 50万円
2018年11月 +20,744円 +4.07% 51万円
2018年12月 -22,289円 -4.29% 52万円
2019年1月 +8,397円 +1.58% 53万円
2019年2月 +28,984円 +5.37% 54万円
2019年3月 +30,866円 +5.61% 55万円
2019年4月 +49,263円 +8.80% 56万円
2019年5月 +17,671円 +3.10% 57万円
2019年6月 +35,853円 +6.18% 58万円

ウェルスナビ

ウェルスナビ柴山CEOの運用実績

ウェルスナビCEOの柴山さんの運用実績が公開されていますので、こちらも参考にどうぞ。

CEO柴山のウェルスナビでの運用実績|ロボアドバイザーならWealthNavi(ウェルスナビ)

サービス開始後の2016年1月から始めていて、2019年4月26日現在で運用益20%以上とかなり好調なようです。
やはり長期間運用するといい結果が出そうですね。

また、ウェルスナビでは、リスク許容度別のモデルケースの運用実績も公開しています。

WealthNaviの運用実績|ロボアドバイザーならWealthNavi(ウェルスナビ)

やはり早く始めるほどリターンが大きくなるのがわかります。
最低投資額は10万円なので、もし興味があれば少額から始めてみるのも手ですね。

もちろん損する(元本割れの)リスクもありますので、余剰資金を投資するようにしましょう。

まとめと感想

ウェルスナビ(WealthNavi)での運用を2年以上続けてみて、+6%以上の含み益が出ています。

一時的に世界的な株安を受けてだいぶ下がってしまいましたが、また戻してプラスをキープしています。

やはり長く続けるほどプラス圏で安定してくるのではないかと思うので、始めるなら早く始めた方がいいですね。
毎月の自動積立の効果も効いている感じです。

ほったらかし状態でプラスになっているので、ロボアドバイザーでの自動運用はやってみてかなりよかったと思っています。

この運用成績を見て、ウェルスナビを始めてみようかなと思った方は下のリンク(ボタン)からどうぞ。口座開設は無料で簡単にできます。
シミュレーションだけでも無料でできますよ。

WealthNavi