ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)(Wealthnavi for SBI証券)で初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。
リスク許容度は5段階の4で設定していて、現在の元本金額は34万円です。
2017年6月末時点の運用実績はどうだったのか?
報告します。
資産評価額と推移

2017年2月から始めて、現在の元本金額は34万円です。
6月もずっとプラス領域を維持していました。
6月末時点の資産評価額は+10,906円(+3.21%)。
絶好調です!
6月30日時点のドル円レートは112.62円/ドルです。
ポートフォリオ

6月末時点の円建てポートフォリオ。
円建てでも全ての資産クラスでプラスとなりました。

6月末時点のドル建てポートフォリオ。
ドル建ての方が好調です。
2017年6月の取引履歴


2017年6月に取引として動いたお金は以下の通りです。
・収入
分配金 米国債券(AGG) 74円
分配金 米国株(VTI) 413円
分配金 日欧株(VEA) 771円
分配金 新興国株(VWO) 142円
・支出
手数料 305円
・振替
積立て 10,000円
ETF購入 18,157円
7月1日にも不動産(IYR)の分配金が出ましたが、そちらは7月に計上します。
分配金は毎月出るETFと3ヶ月に一度出るETFがあるようです。
分配金で手数料がまかなえている気がします。
今月は積立分でETFの自動購入がされました。
米国株(VTI)と新興国株(VWO)がそれぞれ1口購入されました。
所感
5月末よりも2円ほど円安になった影響もあり、円建てで+3%とかなり好調です。
ドル建てでも+4%ぐらいなので、だんだんと為替の影響を受けなくなってきたかもしれません。
インカムゲインやキャピタルゲインが少しずつ積み上がっていけば、少しずつ資産が強くなっていく感じです。
今のところ私のウェルスナビでの運用実績は好調ですが、これから始める方は、場合によっては元本割れして資産がマイナスになることもあるというリスクに注意してください。
基本はインデックス投資ですから、FXや個別株のような大きな損失にはなりにくいと思います。
ウェルスナビ(ロボアドバイザー)は長期投資に適した運用方法なので、興味がある方は試してみてください。
▼リンク
・WealthNavi(ウェルスナビ)