
※「THEO+ SBI証券」と「THEO+ 住信SBIネット銀行」はサービス終了することになりました。
今後は「THEO」の方にサービス移行されるようです。 (2019年4月追記)
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」が「SBI証券」と「住信SBIネット銀行」と業務提携し、「THEO+ SBI証券」と「THEO+ 住信SBIネット銀行」のサービスが開始されました。
・「THEO+ SBI証券」 「THEO+ 住信SBIネット銀行」 7月26日よりサービス開始 – お金のデザイン
すでに「SBI証券」や「住信SBIネット銀行」の口座がある場合は、連携サービスを利用することによって、THEOの口座開設、ログイン、入金などが簡単になります。
口座の連携以外の機能で通常のTHEOとの違いはないので、もし上記口座がある場合は連携サービスが便利です。
SBI証券および住信SBIネット銀行のTHEOの説明は以下のリンクをご覧ください。
・THEO+ SBI証券の魅力
・THEO+[テオプラス] 住信SBIネット銀行
これでSBI証券と住信SBIネット銀行は、ロボアドバイザーとして「WealthNavi(ウェルスナビ)
」と「THEO(テオ)」の2つを取り扱うこととなりました。
WealthNaviもTHEOも両方利用していますが、どちらのサービスも使いやすく、いまのところ順調に利益が出ています。(もちろん元本割れするリスクもあります)
もしSBIの口座を持っていてロボアドバイザーでの資産運用を始めたいという方にはおすすめです。
また「SBI証券」では、ロボアドバイザー以外にも、株式投資や確定拠出年金(iDeCo)など多様な金融商品を取り扱っているので、他にも興味がある方はSBI証券での口座開設が便利です。
ロボアドバイザーのメリットやデメリットについては以下の記事で解説していますので、興味がある方はご覧ください。