ロボアドバイザーTHEOの特徴とおすすめの理由

THEOの特徴(メリット)

ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」での投資に興味があるけど、どうしようか迷っているという人のために、THEOの特徴(メリット)おすすめする理由、投資をする際のリスクなどを解説したいと思います。

また、私が実際にTHEOを利用しているので、その運用実績も紹介します。

ロボアドバイザーTHEOとは

THEOは、お金を預けておくだけで、ロボット(AI)がその人に合った最適なポートフォリオ構成で国際分散投資をしてくれるサービスです。

厳選した海外ETFを自動で組み合わせて分散投資してくれるため、リスク分散をしながら、パフォーマンスの良い資産運用が期待できます。

THEOの特徴(メリット)

では、THEOをおすすめする理由(メリット)を解説します。

THEOにおまかせ運用

THEOにおまかせの質問

THEOでは、簡単な質問に答えるだけで、THEOに資産運用をすべておまかせすることができます。
自動的にポートフォリオの構成が決まり、その後の市場変化や自分の年齢に応じて、資産運用方針が自動的に再設定されます。

ポートフォリオを自動決定

もし、おまかせにしたくない場合は、自分で資産運用方針を決めることもできます。

設定はたったこれだけなので、とても簡単で、このあとはほったらかしにしておけばいいので、投資に関する知識もほとんど必要なく、時間も節約できます。

厳選されたETFに投資

THEOでは、山ほどあるETFの中から、厳選したパフォーマンスの良い数十種類のETFだけを組み合わせて投資します。

運用エンジンは投資のエキスパートたちが常に改善しつづけてくれているので、私のような素人が適当に運用するよりもはるかに期待が持てます。

リバランスと分配金の再投資

THEOでは毎月リバランスが行われ、ポートフォリオを適切な状態に保ってくれます。
また、ETFから得られた分配金は自動的に再投資されるため、複利効果が期待できます。

1万円から投資可能

THEOは、最低投資額が1万円からという点が大きな特徴です。
1万円だったらほとんどの人が投資できる額だと思います。

投資(資産運用)は、まずは自分のお金を投じてやってみることで、少しずつ感覚が分かってくるところがあるので、まずは少額から運用してみるのがいいと思います。

私も、投資を始めたことによって、経済や世界情勢などに興味を持つようになり、少しずつ知識が増えてきて今に至っています。

自動積立で効果的な運用

THEOでは毎月積立投資をすることができます。
毎月の積立額は最低1万円から千円単位で設定できます。

積立のメリットは、毎月少しずつ無理なく資産を増やしていけるということと、ドルコスト平均法により購入額を平準化できることです。

今後、相場が上昇するのか下降するのかというのは誰にも分からないことなので、積立により毎月少しずつ投資をしていくことで、値動きを気にすることなく資産を増やしていくことができます。

私も投資のタイミングを考えるのは面倒なので、積立投資が楽で気に入ってます。

手数料は1%で、最大0.65%まで割引あり

運用にかかる手数料は資産評価額の年間1%のみです。(税別、資産3000万円以上は0.5%)
100万円を預けたら、毎年1万円が手数料としてかかるイメージです。
(実際には分割して毎月引かれます)

また、2019年8月分からはカラーパレットという手数料割引制度が始まりました。
これは毎月積み立てをしていると、最大0.65%まで手数料が下がる制度です。

>> 関連記事: THEOの手数料が最大35%割引!カラーパレットを詳しく解説

これは高いと思う人もいるかもしれませんが、ETFの売買手数料、口座への出金手数料、為替手数料が無料なことを考えると、特に高くない金額だと言えます。

ロボアドバイザーのリスク

メリットばかりではなく、リスクもあるので、少しだけ注意点を説明します。

ロボアドバイザーでは、元本割れのリスクがあります。
通常の株式投資や外貨投資と同様に、世界情勢の変化により、株価の下落、為替の変化などの影響で、資産評価額がマイナスになることもあり得ます。

こういったリスクを承知の上で、投資する必要があります。

実際の運用実績

THEOの運用実績

私の実際のTHEOでの運用実績を紹介します。

資産運用方針は「THEOにおまかせ」で、ポートフォリオは、グロース54%、インカム33%、インフレヘッジ13%となっています。

2017年4月から運用を始めて、初期投資額が10万円、途中から月1万円の積立投資をしています。

現在(2017年10月時点)の元本金額は14万円で、約6ヶ月運用していますが、資産評価額は+9,672円(+6.91%)と非常にいいパフォーマンスを保っています。

世界的な株高など、いろいろな要因はあるかと思いますが、ただ銀行に預金していただけだと得られなかった金額なので、非常に満足しています。

資産評価額は常に上がったり下がったり、時にはマイナスになったりすることもありますが、長期運用を見据えて一喜一憂しないことが大切です。

>> 最新のTHEO運用実績はこちらの記事で公開しています。

こんな人におすすめ

THEOはこんな人におすすめです。

  • 中長期で資産運用をしたい人
  • 投資をしてみたいけど、何に投資をしていいか分からない人
  • 投資にかける時間が惜しいという人
  • 投資をしているけど、あまり成績がよくないという人

すべてロボットが自動で資産を最適な状態に保ってくれるため、時間も取らず、人間の判断も入らないため、投資初心者や投資に自信のない人、仕事が忙しくて時間のない人などにおすすめです。

また、ETFによるインデックス投資が基本になるので、中長期での資産運用に向いています。

まとめ

ロボアドバイザーTHEOは、最低投資額1万円からと少額から始められ、ロボットが自動で国際分散投資してくれるため、これから投資を始めてみようという人に特におすすめです。

自動積立で長期的に少しずつ資産形成していくのが、おすすめの投資方法です。

▼リンク
THEO(公式サイト)

THEO+docomo