ナノウォレットのスマホ版「NEM Wallet」を使ってみた

※記事内に広告を含みます

NEMスマートフォンアプリ

NEM(XEM)のスマホ版ウォレットアプリ「NEM Wallet」を使ってみました。

今までPC版の「NanoWallet(ナノウォレット)」でハーベスト報酬の確認をしていたんですが、スマホでも見れたら便利なのでアプリをインストールしてみました。

この記事では、スマホアプリ「NEM Wallet」のインストールと、PC版のNanoWalletで使っていたアカウントを同期する方法を解説します。

↓Nano Walletでハーベストする方法については、以下の記事をお読みください。

NEM Walletで出来ること

スマホ版のNEM Walletアプリで出来ることは、主に以下の5つです。

  • Nano Walletアカウントの同期
  • アカウントの新規作成
  • NEM(XEM)残高の確認
  • ハーベスト報酬履歴の確認
  • NEMの送金・着金

やはり、いつでもどこでもハーベストの収穫状況が見れるのが便利ですね。(中毒ともいいますが・・・)

NEM Walletのダウンロード

スマホ版「NEM Wallet」のアプリは以下のリンクからダウンロードしてください。

iOS版
アンドロイド版

NEM Walletの設定方法

NEM Walletの設定方法を説明します。

NEM Walletのダウンロード

まずは、AppStoreでアプリをダウンロードして、インストールします。

(以下、iOSアプリの説明になりますが、Androidアプリもほとんど同じです。)

パスワード設定

モバイルアプリ用のパスワードを新たに設定します。

NanoWallet(ナノウォレット)アカウントの同期

アカウントを追加

Nano Walletで使っていたアカウントの同期方法を解説します。

「アカウントを追加する」をタップします。

QRコードをスキャン

「QRコードをスキャン」を選択。

カメラが起動するので、Nano Wallet側でQRコードを表示しましょう。

Nano WalletでQRコード表示

PC版の「Nano Wallet」で右上の「アカウント」をクリックします。
右半分の「秘密鍵」のエリアに「ウォレットをQRでエクスポート」をクリック。

nano wallet QRコード表示

パスワード入力画面が出るので、パスワードを入力して「公開」をクリックすると、二次元バーコードが表示されます。

パスワードを入力

アプリ側でQRコードを読み取ると、パスワードの入力が求められます。
ここでは、アプリのパスワードではなく、Nano Walletのパスワードを入力します。

アカウント同期完了

アカウントの一覧にNano Walletのアカウント名が表示されます。

これで無事にNano Walletのアカウントの同期が完了しました!

NEM残高とハーベスト報酬履歴の確認

NEM残高確認

アカウント名をタップするとダッシュボードが表示され、NEM残高が確認できます。

NEMハーベスト収穫履歴

右下のメニューをタップして、「収穫(ハーベスティング)の詳細」を選択すると、ハーベストの履歴が表示されます。

Nano Walletでは収穫した日時が表示されなかったんですが、スマホ版だと日時が表示されていてわかりやすいです。
「手数料」が収穫量(XEM)です。

ただ、スマホ版ではハーベスト報酬の小数点以下が表示されないのです。
実際には、一番上のブロックは0.15XEM、一番下のブロックは2.35XEMなんです。
今後の改善に期待ですね・・・

指紋認証でのログイン

TouchIDの設定

また、左上の歯車ボタンを押すと、「構成」というメニューになって、TouchIDのオン・オフを切り替えられます。
オンにすれば、指紋認証でのログインが可能になります。

指紋認証でログイン

指紋認証でログインできるようになれば、毎回のログインがとても楽ですね。

まとめ

スマホ版アプリ「NEM Wallet」の設定方法と、ハーベストの確認方法などを解説しました。

スマホでハーベスト履歴が確認できるのは非常に便利なので、ハーベストしている方はインストールしてみてください。

NEM(XEM)を買う場合は、仮想通貨取引所「Zaif」が手数料も安くてオススメです。