NEMberのみなさん、こんにちは。
無料でXEMがもらえる「NEM Mainnet Faucet」というサイトを紹介します。
(※追記: 現在は閉鎖しているようです)
NEM(XEM)は、いろいろと個人でツールを開発している人がいて、こちらも個人の方が開発したようです。
NEM Mainnet Faucetとは?

Faucetは英語で「蛇口」を意味します。
ビットコインでは、「Faucet」といって広告を見る代わりに少量のビットコインが無料でもらえるというプログラムがよくあります。
それのNEM版ですが、「NEM Mainnet Faucet」は広告を見る必要はなく、みなさんからの寄付で成り立っているようです。
Faucetのやり方
「NEM Mainnet Faucet」にアクセスします。

最初にNEMのアドレス(NanoWalletのアドレス)を登録します。
NanoWalletに登録してない方は、登録しましょう。
↓以下の記事でNanoWalletの説明をしています。
・NEMのハーベストのやり方と報酬実績を公開
登録後はCookieでアドレスを覚えているので、再度入力する必要はありません。

あとは、「私はロボットではありません」にチェックを入れて、NEMのロゴをクリックするだけで、XEMがタダでゲットできます。
ただしクリックできるのは4時間に1回となっています。(→1時間に1回になりました)
その他の注意事項などは、サイトの「説明」のところを読んでください。
もらえるXEMの数量

1回にもらえるXEMの数量は「くじ」のようになっていて、以下の通りとなっています。
1等 ・・・ 25XEM (0.02%)
2等 ・・・ 12.5XEM (0.15%)
3等 ・・・ 1XEM (1%)
ハズレ ・・・ 0.001~0.003XEM (93.83%)
Mosaic ・・・ ????? (5%)
MosaicはXEM以外の独自トークンのようなものですね。
1等 ・・・ 100XEM (0.02%)
2等 ・・・ 50XEM (0.15%)
3等 ・・・ 5XEM (1%)
ハズレ ・・・ 0.004~0.012XEM (93.83%)
Mosaic ・・・ ????? (5%)
(今後も仕様が変更される可能性がありますね)
25XEMはなかなか厳しそうですけど、1%の確率で1XEMが出るので、理論的には100回に1回は1XEMがもらえる計算ですね。
期待値を計算してしまうと、1回あたり0.035XEMぐらいですかね。
1XEM=100円だとすると、3.5円ぐらいですね。
1回あたりは微々たるものですが、コツコツためればそれなりの金額になりますね。
実際にもらえたXEM数量

僕は、いまのところFaucetで貯めた量が0.159XEMです。出金にはまだまだです・・・。
※追記

なんと、3等の5XEMが当たりました!
すぐに画面が切り替わってしまうので、当たったときのキャプチャが取れませんでした・・・。
独自Mosaicの「GOX」というのも当たりました。
Withdrawボタンも出てきましたが、手数料が5XEMかかるので、もう少し貯めてから引き出してみようと思います。
※さらに追記

1等の100XEMが出ました!
例によって、出た時のキャプチャは撮り逃しました…
開発者さん、抽選結果をもう少し長く表示してもらえるとうれしいです。
だいたい100回目ぐらいの抽選で100XEMが出ました。
XEMの引き出し方法
最低出金額は5XEMとなっていて、出金手数料が5XEMとなっています。
5XEM以上たまると「Withdraw」ボタンが出てきて、引き出せるようになります。

Withdrawボタンを押すと、上のような画面になります。
出金用アドレスを確認して、「Withdraw All」ボタンを押します。

送金完了です。
少し時間をおいて、NanoWalletで着金しているか確認してみましょう。
さいごに
NEMはいろいろ遊べて面白いですね。
NEMを購入・売却する場合、手数料を安く抑えるなら「Zaif」ですが、取引量が少なめなので、手っ取り早く購入・売却するには「コインチェック」がおすすめです。
みなさんも楽しいNEMライフを!