同じFX業者のMT4を1台のPCに複数インストールする方法

※記事内に広告を含みます

MT4の複数インストール方法

同じFX業者のMT4を1台のPCに複数インストールして稼働させる方法について解説します。

複数のEAを動かしたり、裁量と自動売買で口座を分けたいなどといったときに、同じFX業者で複数口座を持つことができます。

「外為ファイネスト」や「XM」などは同一名義で複数口座が持てます。

それでは同一業者で複数口座を作った場合、それぞれ違うPCやVPSで動かさないといけないかというと、実は1つのPCやVPSで動かすことができます。

また、同じ業者のリアル口座とデモ口座などでもMT4を複数インストールして1つのPCで稼働させることができます。

同一業者の同一口座でも複数のMT4をインストールして複数稼働させることもできます。
同一口座で複数のEAを別々のMT4で稼働させたいという場合に便利です。

ぜひ参考にしてみてください。

同じFX業者のMT4を1台のPCに複数インストールする方法

それでは、同じFX業者のMT4を1台のPCに複数インストールする方法を解説します。

(ここでは、外為ファイネストを例にして説明します。外為ファイネストMT4・ZEROは1アカウントで10個まで口座を持てます。)

外為ファイネスト 口座開設はこちらからどうぞ。

ショートカットの名前変更

デスクトップアイコンの名前変更

1つ目のMT4を普通にインストールしたら、デスクトップにできるショートカットアイコンの名前を変更します。

2つ目にインストールする際に同じ名前でショートカットが作られるため上書きされてしまうからです。

たとえば、外為ファイネストだったらショートカットアイコンは「MT4 Gaitame Finest Company Limted」という名前なので、「MT4 Gaitame Finest(1)」というような1つ目だということが分かりやすい名前に変えましょう。

2つ目のMT4インストール

1つ目のMT4のショートカットアイコンの名前を変更したら、2つ目のMT4をインストール開始します。

インストーラーは1つ目のものと同じものを起動すれば大丈夫です。

「設定」でインストールフォルダの変更

「設定」をクリック

インストーラーを起動したら、下にある「設定」というボタンを押します。

インストール場所を変更

ここでインストールするフォルダを変更できるので、変更しましょう。

たとえば、外為ファイネストなら元々が

C:\Program Files (x86)\MT4 Gaitame Finest Company Limited

となっているので、

C:\Program Files (x86)\MT4 Gaitame Finest (2)

というような、2つ目ということが分かりやすいフォルダ名に変更します。

プログラムグループの方も変更しておいた方がいいです。

同じく「MT4 Gaitame Finest (2)」というように変えましょう。

フォルダ名を変更したら、「次へ」を押してインストールを進めます。

MT4複数インストール完成

MT4複数インストール完了

これで無事にMT4の複数インストールが完成しました。

2つ目にインストールしたMT4のデスクトップショートカットも「MT4 Gaitame Finest(2)」というように、2つ目ということが分かりやすいような名前に変えておきましょう。

以上で、MT4複数インストールの作業は完了です。

さいごに

複数のFX業者を試してみたり、複数のVPS環境を試してみたりということは必要な時も出てくるとは思いますが、1つのFX業者で1つのPCまたはVPSで複数のMT4を動かした方が効率的なので、ぜひやってみてください。

僕のおすすめFX業者は、「外為ファイネスト」で全部で10口座まで持つことができます。

また、おすすめのVPS環境は、「使えるネット」で、FX専用VPSがあります。

↓使えるねっとのFX専用VPSはこちらからどうぞ