
Zaif(ザイフ)で仮想通貨モナコイン(モナーコイン)の積立てを始めてみました。
Zaifの「コイン積立」ではすでにビットコインとNEMの積立てをしているので、これで3種類の仮想通貨の積立をすることになります。
積立金額は、各仮想通貨それぞれ5,000円ずつ、合計で毎月15,000円です。
なぜモナコインを積立てようと思ったか?
なぜモナコイン(MONA)を積立てようと思ったかというと、bitFlyer(ビットフライヤー)で取り扱いが始まったからです。
今までは日本の主要な取引所ではZaifでしか取り扱っていなかったので、かなりマイナーなコインというイメージだったんですが、bitFlyerが取り扱いを開始したことでメジャー感が出ました。

bitFlyerが取り扱いを始めたとたん、価格も一気に跳ね上がって盛り上がってきました!
やはり業界最大手の力はすごいなと実感しました。
ただ、MONAコインを買う場合、手数料の面でZaifで買う方がダンゼン有利なんですよね。
bitFlyerで買ってる人はZaifで買ったらいいのにと思います。
それと、自動積立だと価格の上下を気にせずコツコツと毎日買い付けされるのがメリットですね。
Zaifでモナコイン積立の設定方法

Zaifで自動積立をするには、「アカウント」→「Zaifコイン積立」→「コイン積立の設定」で設定できます。
BTC、MONA、XEMを毎月5,000円ずつ、合計15,000円に設定しました。
手数料は積立金額によって変わってきます。
一点、残念なのは、積立の設定をしてから実際に仮想通貨の買い付けが始まるまで、最低で1ヶ月、最大で2ヶ月近くかかってしまうんですよね。
Zaifさんには、ここをもう少し短くしてもらえないかなぁと思います。
まとめ
モナコインが盛り上がってきたので、Zaifで自動積立を始めました。というお話でした。
仮想通貨は値動きが激しいので、コツコツと自動積立するのがおすすめです。
モナコインの積立投資ができるのは、Zaifだけですね。
↓仮想通貨の自動積立のメリットについては、以下の記事で詳しく書いています。
