みんなのクレジットに行政処分勧告。投資してなくてよかった…

みんなのクレジット行政処分勧告

先日、ソーシャルレンディングの「みんなのクレジット」に行政処分勧告が出されました。

行政処分勧告の内容

(証券取引等監視委員会)
株式会社みんなのクレジットに対する検査結果に基づく勧告について

一部抜粋

2.事実関係
(1)
ア 貸付先について誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
イ 担保について誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
(2)
ア ファンドの償還資金に他のファンド出資金が充当されている状況
イ 当社のキャンペーンにファンド出資金が充当されている状況
ウ 白石代表がファンド出資金を自身の借入れ返済等に使用している状況
エ 甲グループの増資にファンド出資金が充当されている状況
オ ファンドからの借入れを返済することが困難な財務の状況

(1)のアについては、貸付先のほとんどが親会社または関連会社だったということ、(2)については要は自転車操業だったということですかね。
最近あった「てるみくらぶ」倒産の件を思い浮かべてしまいました。

投資してなくてよかった

自分はソーシャルレンディングを始めたばかりで、とりあえずmaneoクラウドリースクラウドバンククラウドクレジットの4社に投資していますが、とりあえずみんなのクレジットに投資していなくてよかったです。
最悪投資金額が戻ってこないということもありそうです。
自分が投資している会社も安全かというと必ずしもそうではないとは思いますが。

ソーシャルレンディングはリスクに注意!

ソーシャルレンディングは比較的新しい金融スキームで、サービスを行っている会社も新しい会社が多いので見極めも必要ですね。

クラウドバンクも過去に3ヶ月の業務停止をくらってるんですね。今は健全に運営してますけど。
ただ表面的には健全に見えるのでなかなか判断は難しそうな気がします。

会社のHPだったり、他の人のブログだったりを見て、いろいろな情報を総合的に判断して投資していくしかないですね。
ソーシャルレンディングはリスクは付き物ですが、なるべくリスクを減らすことはできるかと思います。

>> 関連記事:ソーシャルレンディングの魅力とは?メリット・デメリットを解説