LENDEXの登録方法(口座開設手順)を詳しく解説します

※記事内に広告を含みます

ソーシャルレンディングのLENDEX(レンデックス)」の登録方法を画像付きでわかりやすく解説します。
これを読めば、初めての方でも簡単に口座開設できるはずです。

LENDEXは、東急リバブルと業務提携し、1年以内の短期投資の案件が中心なので、ソーシャルレンディグが初めての方でも比較的安心して投資できる業者です。

LENDEXの詳しい特徴(メリット・デメリット)を知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ。
→ 関連記事:LENDEXのデメリットとメリットを解説。利回りの高さが魅力。

LENDEXの口座開設方法

それでは、さっそくLENDEXの口座開設方法を説明します。

おおまかに以下の流れで口座開設が完了します。

口座登録の流れ
  • 仮登録、メールアドレスの確認
  • 基本情報の登録
  • 本人確認書類の登録
  • 認証コードの郵送受け取り
  • 認証コード入力で本登録完了

仮登録、規約の同意

LENDEX口座開設をクリック

まずは「LENDEX」のTOPページにいって、右上の「口座開設」をクリックしましょう。

新規口座開設の流れ

投資開設までの流れが表示されるので、下の方にスクロールしましょう。

規約の確認および同意事項

規約の確認および同意事項が表示されるので、右側の各書類の「ダウンロードする」をクリックします。

書類をダウンロードして同意

全てダウンロードすると、上の画像のようにボタンが赤くなるので、「上記規約に同意の上、投資家申請を行う」をクリックします。

確認事項、資産状況などの登録

確認事項(外国の重要な公人)

外国の重要な公人もしくはその親族でなければチェックします。

お客様の資産状況

自分の資産状況を入力します。

お客様の投資経験

自分の投資経験を入力して、「次へ」をクリックします。

お客様ログイン情報

ログイン情報(ユーザー名、メールアドレス、パスワード)を入力します。

登録情報確認

登録情報の確認画面が出るので、確認したら「確認メールを送信する」をクリックします。

仮登録完了

メールアドレスの仮登録が完了です。
確認メールが届いているはずなので、メールをチェックします。

確認メール

上の画像のようなメールが届いているので、「メール確認用アドレス」のリンクをクリックします。

メールアドレス確認完了

これでメールアドレスの確認が完了です。
つづいて、「基本情報の登録」をクリックします。

投資家申請

お客様情報

氏名や個人番号(マイナンバー)などを入力します。

住所入力

つづいて住所などを入力。

勤務先登録

勤務先も入力します。

勤務先に連絡が行くことはまず無いので正しく入力しましょう。

金融機関および口座情報登録

つづいて、自分の銀行口座の情報を入力します。

登録情報確認

登録情報の確認画面になるので、確認したら「投資家申請」をクリックします。

新規口座開設(投資家申請)/仮登録完了

これで投資家申請が完了しました。

「マイページへログイン」をクリックしましょう。

ログイン

ログイン画面が出るので、先ほど登録したユーザー名とパスワードを入力してログインします。

確認書類の提出

確認書類を送付

マイページにログインされました。

本登録手続きとして確認書類の提出が必要なため、「確認書類の提出」をクリックします。

書類の種別を選択

本人確認書類の種類を選択します。

以下のいずれかが必要です。

  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 基本情報の登録
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 外国人登録証明証

アップロードする書類を選択して、「本人確認画像の送付」をクリックします。

私は運転免許証を登録しました。

運転免許証の画像アップロード

運転免許証の場合は、表と裏の画像ファイルを1枚ずつアップロードします。

ファイルをアップロードしたら、「送信」をクリックします。

本人確認書類の登録完了

本人確認書類の登録が完了しました。

「他の書類を送信する」をクリックします。

マイナンバー書類の登録

マイナンバーの登録になるので、「マイナンバー確認画像の送付」をクリックします。

以下のいずれかの書類が必要です。

  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 通知カード
  • 個人番号入りの住民票
マイナンバー画像の登録

個人番号カード、通知カードの場合は表と裏の2枚の画像、住民票の場合は1枚の画像をアップロードし、「送信」をクリックします。

個人番号確認書類の登録完了

個人番号確認書類の登録が完了しました。

「他の書類を送信する」をクリックします。

銀行口座確認書類の登録

つづいて銀行口座の確認画像の登録です。

以下のいずれかが必要です。

  • 通帳
  • キャッシュカード
  • ネットバンキングの銀行口座がわかる画面

「口座確認画像の送付」をクリックします。

私はキャッシュカードを登録しました。

キャッシュカード画像の登録

キャッシュカードの場合は表面の画像のみ登録すればOKです。

画像がアップロードできたら「送信」をクリックします。

銀行口座確認資料の登録完了

銀行口座の確認資料の登録が完了しました。

「マイページへ戻る」をクリックします。

確認書類の確認中

マイページの左上の「本登録手続き」のところに「提出いただいた資料を確認中です。」と表示されています。

このあと、LENDEX側で提出書類の確認をしたあとに、認証コードが送付されるので、このまま数日待ちましょう。

提出書類の確認が終わると「認証コードを発行しました」というメールがきます。

認証コードの受け取りと入力

認証コードが書留で届く

認証コードは封書で簡易書留で郵便局から届きます。

この中に入っている紙に「認証コード」が書かれています。

認証コードの登録

LENDEXにログインして、マイページ左上の「認証コードの入力」をクリックします。

認証コードの入力

届いた認証コードを入力して「送信」をクリックします。

認証コードの登録完了

認証コードの登録が完了しました。

「ホームへ」をクリックします。

入金先口座の表示

これで全ての登録作業が完了です。

全ての登録が完了すると、マイページに入金口座の情報が表示されます。

投資したい金額を指定の口座に入金しましょう。送金先の銀行はジャパンネット銀行ですね。

入金手数料はこちらの負担になります。

まとめ

ソーシャルレンディングの「LENDEX」の登録方法(口座開設)を説明しました。

結構やることが多くて大変ですが、この記事の通りに順番にやっていけば問題ないと思います。

登録手数料や口座維持手数料は一切かかりませんので、ぜひ登録してみてください。