EA「デュアル・キャスト」の特徴と実際に稼働させてみた感想(FX自動売買)

※記事内に広告を含みます

デュアルキャスト特徴

デュアル・キャスト【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle」というEAについて、特徴や実際の稼働実績などを紹介します。

僕がゴゴジャン (GogoJungle)で一番はじめに購入したEAが「デュアル・キャスト」です。

購入した理由は、わりとなんとなく良さそうだったからなんですが、どの辺が良さそうだったのかを解説したいと思います。

デュアル・キャストの概要

EA名:デュアル・キャスト【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle

  • 通貨ペア:USD/JPY
  • 取引スタイル:スキャルピング
  • 最大ポジション数:1
  • 時間足:1分足
  • 最大ストップロス:ロジックにより変動
  • テイクプロフィット:ロジックにより変動
  • 出品者:Wealth Tech Systems株式会社

↓デュアル・キャストの詳細はこちらをクリック↓
デュアル・キャスト
【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現
【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle

デュアル・キャストの特徴

デュアル・キャスト【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle」の特徴を説明します。

朝スキャ

「朝スキャ」とは、日本時間で早朝のあまり大きな価格変動がないとされる時間帯にエントリーしてスキャルピングで利益を取る方法です。

朝スキャが本当に優位性があるかは微妙なところですが、そういうロジックだということです。

デュアル・キャストは早朝というほどではなく、日本時間の午前9時台にエントリーすることが多いようです。

あと、スキャルピングといってもそんなに短時間ではなく、1〜2時間持つことが多いようです。

ほぼ毎日エントリー

やっぱりEAを購入したら、全然エントリーしないというのはつまらないので、ある程度頻繁にエントリーしてほしいですよね。

デュアルキャストは、ほぼ毎日エントリーします。

フォワードテストを見ても、平均して週に4〜5回はエントリーしています。

14年間で100万円→98億のバックテスト結果

デュアルキャストでは「Eighty System」という複利運用のロジックを使用すると、バックテストでは100万円スタートで3年2ヵ月で1311万円、14年間で98億6866万円の利益が出ています。

本当にこの通りにいけば、すごい数字ですね…

長く運用すれば、利益が加速度的に上がるようになっています。

損小利大のロジック

デュアルキャストは、0.1ロットの設定で1回の勝ちトレードの平均利益が「1102.79円」、負けトレードの平均損失が「-992.94円」と損小利大のロジック。

勝率も56.39%と50%を上回り、コツコツと利益を積み上げていくスタイルです。

損切りが早い

わりと多いロジックとして、ストップロスを大きめにとって、含み損を抱えた場合に耐えて戻りを待つというようなEAも結構ありますが、それだとそのまま戻ってこなかった場合の損失が大きくなってしまいます。

コツコツドカンというやつです。

デュアルキャストは予定外の方向に行ったら早々に損切りします。

ワンポジションしか持たない

デュアルキャストは同時に1ポジションしか持ちません。

含み損を抱えたときにナンピンしてどんどん含み損が膨らむというようなこともありません。

精神的にも負担が少ないです。

テスト結果と同じ結果が出やすい

稼働させてみたら、フォワードテストはエントリーしてるのに自分の環境ではエントリーしないとか、その逆とか、他のEAのコメント欄を見るとよくあります。

私も実際にデュアルキャストを稼働させていますが、フォワードテストとの差異がほとんどありません。
(たまにエントリーしなかったりという差異が出ることはありますが、そんなに多くはありません)

設定パラメータが少ない

設定パラメータは、自動複利運用にするか固定ロットにするかの選択と、固定ロットにしたときのロット数、許容スプレッドだけ設定すれば、簡単に運用できます。

気に入った点・メリット

気に入った点は、同時に1ポジションしか持たないというところです。

ナンピンするのもいいんですが、戻らなかった場合の損失が大きくなるのがデメリットです。

いわゆるコツコツドカンというやつです。これで何度痛い目を見たか…

1ポジで勝てるなら、それにこしたことはないかなと思います。

あまり気に入らない点・デメリット

あまり気に入っていない点として、運の要素が結構あるのではないかと思う点です。

エントリーポイントやクローズポイントの傾向として、毎日同じ時間にエントリーしたりクローズしたりすることが多いです。

おそらくですが、時刻をトリガーとして、その時の状況によって、ロングでエントリーするのか、ショートでエントリーするのか、もしくはエントリーしないのかを決めているような感じです。

ポジションのクローズも同様な感じです。
もちろん時刻以外でクローズすることもあります。

ロジックがトリガーになることもあるようですが、時刻がトリガーになることが多いです。

これだと運の要素が大きいのではないかと個人的には思っています。

デュアルキャスト稼働実績

実際にデュアルキャストを購入して、2019年9月から「外為ファイネスト」のMT4・ZERO口座で稼働させている実績を紹介します。

↓myfxbookで私の実績を公開しています。
» myfxbook(デュアル・キャスト実績)

現在の稼働パラメータ
STYLE : OLD
Mode : EIGHTY
MaxSpread : 10

2019年10月31日現在、少しプラスになってます!

まとめ・感想

デュアル・キャスト【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle」ですが、長い目で見れば大きく勝てるのかもしれませんが、一番最初に購入するEAとしては正直微妙かなと現段階では思いました。

ただ、バックテストからも、長く稼働させれば資金が100倍、1000倍となるように設計されているので、長期の稼働で大きく利益を得たいという方は購入してポートフォリオの1つにするのは有りだと思います。

→ 3ヶ月ほど運用したら、意外といい結果になりました。(+14%ぐらい)

↓デュアル・キャストの詳細はこちらをクリック↓
デュアル・キャスト
【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現
【短期間のみ無料で高性能EAをプレゼント】『究極のEA』2つのEAが1つになった『デュアルシステム』採用 高頻度取引と「Eighty System」で大規模利益を実現 | GogoJungle