
僕がよく利用している、仮想通貨関連のリンク集をまとめておきます。
随時、更新していきます。
仮想通貨取引所
・コインチェック(Coincheck)
取扱い通貨:BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG, PLT, SAND, DOT
取扱い通貨の種類が豊富で、アプリも使いやすく、初心者におすすめです。
・bitFlyer(ビットフライヤー)
取扱い通貨:BTC, ETH, ETC, LTC, BCH, MONA, LISK, XLM
業界最大手。ビットコインFXが使いやすいのが特徴。
・ビットバンク(bitbank)
取扱い通貨:BTC, ETH, XRP, LTC, MONA, BCH
リップル、ライトコインなどのアルトコインを板取引(指値注文)できるのが特徴です。
手数料も安くて、安全性も高く、おすすめの取引所です。
取扱い通貨:BTC, LTC, ETH, BCH, XRP, XEM, XLM
レバレッジ最大10倍のビットコインFXが特徴。
アプリも使いやすいですが、スプレッドが拡大するのがクセもの。
・Zaif(ザイフ)
取扱い通貨:BTC, XEM, MONA, BCH, ETH, ZAIF, XCP, BCY, SJCX, FSCC, PEPECASH, CICC, NCXC
全ての仮想通貨が板取引できて、売買手数料が安いので、たくさん取引する人におすすめです。
仮想通貨の自動積立もできるので、長期的に少しずつ仮想通貨の資産を増やしていきたい人にもおすすめです。
・Liquid by Quoine(旧QUOINEX)
取扱い通貨:BTC, ETH, BCH, XRP, QASH
ICOで誕生した独自通貨QASHを取り扱っています。
・Binance(バイナンス)
中国発の取引所で、取扱い通貨は70種類以上。ハードフォーク後の分岐コインの付与が早いのが特徴。
・Kucoin(クーコイン)
香港の取引所。
独自コインKucoin Shares($KSC)を保有することで、Kucoinの手数料の50%が保有者に分配されます。
・Yobit(ヨービット)
海外取引所(たぶんロシア系)。
かなり多くの種類のコインを取り扱っています。Paccoin($PAC)とか草コインもたくさんあります。
ニュースサイト
仮想通貨関連のニュースがよくまとまっていて、一通り情報を得るのに便利です。
・CryptoCurrencyMagazine(クリプトカレンシーマガジン)
統計情報
・Cryptocurrency Market Capitalizations
各仮想通貨の時価総額ランキングや価格、24時間当たりの取引量などの統計情報が分かります。
ANALYSISで、法定通貨ごとの取引量や、取引所別の取引量のボリュームが見れるのが便利です。
ビットコインのブロックチェーンの状況や、「サーチ」にビットコインアドレスを入力することで送金状況などが確認できます。
イーサリアムの送金状況、ブロック状況などが確認できます。