THEOを解約した。全額出金した理由と今後の投資先
ロボアドバイザーのTHEOを解約(全額出金)しました。 2年以上つみたて投資をして4%の利益をあげることができましたが、いろいろ考えた結果、解約することにしました。 THEOを解約した理由と、今後の投資先などについて説明…
お金を増やすブログ(ロボアド、ソーシャルレンディング、仮想通貨、FX、ポイントサイト)
ロボアドバイザーのTHEOを解約(全額出金)しました。 2年以上つみたて投資をして4%の利益をあげることができましたが、いろいろ考えた結果、解約することにしました。 THEOを解約した理由と、今後の投資先などについて説明…
ロボアドバイザーの「THEO」が手数料が最大35%オフになる「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」を発表しました。 この手数料は2019年4月からが対象期間となり、割引手数料は2019年8月より…
ロボアドバイザー「THEO(テオ)」の最新の運用実績を公開しています。 (2019年6月末更新) THEOを始めてから今までの毎月の運用結果も掲載していますので、これからTHEOで投資を始めてみようかなと思っている方は、…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」での投資に興味があるけど、どうしようか迷っているという人のために、THEOの特徴(メリット)とおすすめする理由、投資をする際のリスクなどを解説したいと思います。 また、私が実際にTH…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」が2017年8月24日にフルモデルチェンジを行い、最低投資額が1万円からとなりました。 ・THEO [テオ]、フルモデルチェンジ | お金のデザイン https://www.mone…
※「THEO+ SBI証券」と「THEO+ 住信SBIネット銀行」はサービス終了することになりました。 今後は「THEO」の方にサービス移行されるようです。 (2019年4月追記) ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」でも自動積立をすることにしました。 積立額は毎月1万円です。 ウェルスナビ(WealthNavi)でも毎月1万円の積立てをしているので、合わせて月2万円の積立てをすることになります。…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」で自動積立投資の「THEO積立」が開始されました。 これで「ウェルスナビ(WealthNavi)」と同様、THEOでも毎月の自動積立ができるようになりました。 自動積立のメリット 自…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ) by お金のデザイン社」がマネーフォワード(Money Forward)の口座登録に対応していました。 以前は対応していませんでした。 マネーフォワードは各種金融口座の資産を一元管理…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」で投資を開始しました。 ウェルスナビ(WelthNavi)につづき2つ目のロボアドバイザー(AI投資)での運用です。 ロボアドバイザーは積極的にお金を増やす投資というよりは、分散投資…