ウェルスナビから全額出金しました。口座解約せずに休止。理由も解説。
2年以上積立て投資を続けてきたウェルスナビから全額出金しました。 最終的に数%の利益が出ましたが、なぜこのまま続けずに全額出金したのか、その理由を解説します。 (口座解約はせずに全額出金しました) また、ウェルスナビから…
お金を増やすブログ(ロボアド、ソーシャルレンディング、仮想通貨、FX、ポイントサイト)
2年以上積立て投資を続けてきたウェルスナビから全額出金しました。 最終的に数%の利益が出ましたが、なぜこのまま続けずに全額出金したのか、その理由を解説します。 (口座解約はせずに全額出金しました) また、ウェルスナビから…
ロボアドバイザーのTHEOを解約(全額出金)しました。 2年以上つみたて投資をして4%の利益をあげることができましたが、いろいろ考えた結果、解約することにしました。 THEOを解約した理由と、今後の投資先などについて説明…
ロボアドバイザーの「THEO」が手数料が最大35%オフになる「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」を発表しました。 この手数料は2019年4月からが対象期間となり、割引手数料は2019年8月より…
ウェルスナビは円高の時に始めた方がいいのではないか?と思っている方もたくさんいると思います。 そんな方のために、ウェルスナビへの入金タイミングはいつがいいのかについて解説していきたいと思います。 ウェルスナビは円高の時に…
ロボアドバイザーのウェルスナビの最新の運用実績を公開しています。 (2019年6月末更新) 2017年2月にウェルスナビを始めてから現在までの毎月の運用成績の履歴も掲載していますので、これからウェルスナビを始めてみようと…
ロボアドバイザー「THEO(テオ)」の最新の運用実績を公開しています。 (2019年6月末更新) THEOを始めてから今までの毎月の運用結果も掲載していますので、これからTHEOで投資を始めてみようかなと思っている方は、…
ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」が最低投資額が10万円から資産運用を始められるキャンペーンを開始しました。 キャンペーン期間は2017年11月いっぱいです。 今までは最低30万円からしか始められ…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」での投資に興味があるけど、どうしようか迷っているという人のために、THEOの特徴(メリット)とおすすめする理由、投資をする際のリスクなどを解説したいと思います。 また、私が実際にTH…
ロボアドバイザーのウェルスナビ(Wealthnavi for SBI証券)の2017年9月末時点の運用実績を報告します。 ウェルスナビでは、初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。 リスク許容度は5段階の…
ロボアドバイザーのウェルスナビ(Wealthnavi for SBI証券)の2017年8月末時点の運用実績を報告します。 ウェルスナビでは、初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。 リスク許容度は5段階の…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」が2017年8月24日にフルモデルチェンジを行い、最低投資額が1万円からとなりました。 ・THEO [テオ]、フルモデルチェンジ | お金のデザイン https://www.mone…
※「THEO+ SBI証券」と「THEO+ 住信SBIネット銀行」はサービス終了することになりました。 今後は「THEO」の方にサービス移行されるようです。 (2019年4月追記) ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」…
ロボアドバイザーの「WealthNavi(ウェルスナビ)」がマネーフォワード(Money Forward)の口座登録に対応しました。 ・『マネーフォワード』、ロボアドバイザー『WealthNavi』とのAPI連携を開始 …
ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)(Wealthnavi for SBI証券)で初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。 リスク許容度は5段階の4で設定していて、現在の元本金額は35万…
ロボアドバイザーのウェルスナビ(WealthNavi)で資産運用しています。 (2017年2月から初期投資30万円+自動積立月1万円の運用です。) 1年以上運用してみて、定期的に分配金がもらえることが分かりました。 そし…
ロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)(Wealthnavi for SBI証券)で初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。 リスク許容度は5段階の4で設定していて、現在の元本金額は34万…
ロボアドバイザーで投資をする場合のメリットとデメリットを解説します。 ロボアドバイザーとは、お金を預けておくだけでロボット(AI)が自動的に分散投資をして最適な資産運用を継続的にしてくれるサービスです。 私は現在、ロボア…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」でも自動積立をすることにしました。 積立額は毎月1万円です。 ウェルスナビ(WealthNavi)でも毎月1万円の積立てをしているので、合わせて月2万円の積立てをすることになります。…
ロボアドバイザー(AI投資)のウェルスナビ(Wealthnavi for SBI証券)で初期投資30万円+自動積立月1万円で資産運用しています。 リスク許容度は5段階の4で設定しています。 2017年5月末時点の運用実績…
ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」で自動積立投資の「THEO積立」が開始されました。 これで「ウェルスナビ(WealthNavi)」と同様、THEOでも毎月の自動積立ができるようになりました。 自動積立のメリット 自…