
仮想通貨のBitZenyを「C-CEX」で購入したんですが、C-CEXに置いておくのはなんか危険な香りがするので、ウォレットに移動してみました。
C-CEXはメンテナンスが頻繁にあるので、不安になりますよね・・・。
「Error 502 Bad Gateway」とか「Too many attempts」とかいうエラー画面も出たりするし。
BitZenyの購入方法は以下の記事をお読みください
>> BitZenyをC-CEXで購入。ムーンなるか?
BitZenyのウォレットに登録
まずはBitZenyのウォレットを用意します。
BitZenyのウォレットはダウンロード版もあるんですが、Macだと文字化けしてたので、オンラインウォレットを利用することにしました。
(ウォレットも必ずしも絶対に安全というわけではないので、セキュリティの意識は高く持っておいた方がいいですね)
オンラインウォレットのURLは「https://bitzeny.jp/」です。

「BitZeny WALLET」のトップページで、「新規登録」をクリックします。

ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力して「新規登録」ボタンを押します。

「ニーモニックフレーズ」というのが表示されるので、テキストで保存するなり、印刷するなりして保存しておきましょう。
ログインパスワードが分からなくなったときに使用します。
パソコンが壊れた場合などにそなえて、複数バックアップしておくのがいいですね。

登録確認のメールが来るので、URLをクリックしましょう。

無事に登録が完了して、ログインすると上のような管理画面になります。
ウォレットのアドレスをコピー

下の方の「受信アドレス」というところに自分のウォレットの入金用アドレスが表示されているので、コピーします。
C-CEXからの送金方法

C-CEXのログイン後の画面で、左メニューの「LEDGER」をクリックして、[ZNY]BitZenyの行の「WITHDRAW」ボタンを押します。
※右側の「TRASH」ボタンを押してしまうと、資産をすべて捨ててしまうことになるので注意してください!

上のような入力フォームが出るので、BitZenyウォレットのアドレス、送金するBitZeny数量、二段階認証を設定している場合は認証コードを入力して、「TRANSFER」ボタンを押します。
※初めて送金する場合は、少ない数量で無事に送金できるか一度確認しましょう。
手数料は0.1ZNYです。(この時のレートで4円ぐらい。安い!)

確認メールを送信しましたというダイアログが出るので、メールが来てるか確認しましょう。

確認メールの、上の方のリンクをクリックしましょう。
(下の方のリンクはキャンセルになります)

無事に送金が成功すれば、上のようなダイアログが出て送金がされたことになります。
ウォレットで着金を確認

無事にウォレット側で着金されれば、ウォレット残高の「受信中」のところにBitZeny数量が表示されます。

ウォレットで入金が確認されると、メールが来て入金完了となります。
2回目の送金でまさかの失敗!
1回目で少額を送金して成功したので、2回目はまあまあ大きい額を送金したんですが、なんと失敗してしまいました…。

C-CEXの送金確認メールをクリックしたら、以下のようなエラーが出ました。
“*** ZNY to *** instant withdrawal failed. ZNY wallet failed to create transaction and Your withdrawal queued. It will be processed manually and Your history will be updated with valid transaction ID.”
たまたまBitZenyウォレットのサーバーが落ちていたタイミングだったので、それが影響したのか、C-CEX側のメンテナンスもあったので、それが影響したのか、原因はわかりません。

再度、確認メールのリンクをクリックしても、上の画像のようにエラーになってしまいました。
口座の残高からは送金金額が引かれているのに、HISTORYのページでは送金履歴が追加されていません・・・。
しばらく待っても同じ。
C-CEXに問い合わせ
仕方がないので、C-CEXの「SUPPORT」ページから問い合わせしてみました。
画像添付ができるので、エラーが起きたときはエラー画面をキャプチャしておくのがいいです。
送信したら5分後ぐらいに返信があって、「確認メールのリンクはクリックしたか?」みたいなテンプレメールでした。
もう一度返信してみるも、応答はなし…
半分あきらめて、一晩待ってみることにしました。
奇跡の復活
朝起きて確認してみると、なんと口座の残高が復活していました!
送金履歴には何も追加されてなく、サポートからの返信もなし。
とりあえず、お金が戻ってきてよかったです!
その後、また少額の送金を試したあと、5回ぐらいに分けて全額をウォレットに送金完了しました。
(ちなみに、10時間後ぐらいにまた自動返信っぽいメールが届きました。)
まとめ
一度送金に失敗しましたが、結果的に無事に全額送金できてよかったです。
C-CEXは不安な部分もありますが、そこまで怪しいサイトではないのかなとも思います。
これからBitZeny買う人は「CryptoBridge」の方がいいかもしれません。
草コインと呼ばれるマイナーな仮想通貨は、買い方や送金などいろいろハードルが高いですが、なかなか楽しいですね。
それでは、よい仮想通貨ライフを!
仮想通貨売買は手数料の安い「Zaif」がおすすめです。