bitFlyerの口座開設方法について解説

※記事内に広告を含みます

ビットコインなどの仮想通貨を売買・保管するには仮想通貨に対応した口座開設が必要です。
今回は、bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法について解説します。

bitFlyerの特徴

bitFlyer(ビットフライヤー)は国内の仮想通貨取引所では業界大手となります。
主要株主に大手銀行グループが名を連ねていることからも安心して取引できる会社ではないかと思います。

bitFlyerでの取り扱いコインは、ビットコイン(BTC)のほか、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)、リスク(LSK)です。
(今後変わる可能性もあるので、詳細は公式サイトをご覧ください)

また管理画面も見やすく、初めての方でも分かりやすいと思います。

↓もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をお読みください。

bitFlyer口座開設方法

FacebookやYahoo ID、Googleアカウントでも登録できますが、今回はメールアドレスでの登録方法について解説します。
(PCでの登録方法となりますが、スマホでも手順はほぼ同じです。)

bitFlyerトップページ

まずはトップページからメールアドレスを入力して「アカウント作成」をクリックします。

bitFlyerキーワード入力

登録したメールアドレスに「キーワード」を記載した確認メールを送ったので、キーワードを入力してくださいといった画面になります。

bitFlyer登録メールアドレス確認

メールを確認すると、「キーワード」が記載されたメールが届いているので、先ほどの画面にキーワードを入力し、アカウント作成ボタンをクリックします。
初回パスワードもこちらに記載されています。

bitFlyer登録確認

確認事項をチェックして、「bitFlyerをはじめる」をクリックします。

bitFlyer取引までの流れ

とりあえずの登録完了になります。
お取引までの流れのダイアログが出てきます。
(ここから先は後からでも登録できますが、登録を完了しないと仮想通貨の取引をすることはできません。)

個人情報入力

名前、性別、生年月日、住所、電話番号などの個人情報を入力します。

登録情報確認

登録情報を確認して、「ご本人情報を登録する」をクリックします。

本人確認資料提出完了

続けて、「ご本人確認資料を提出する」をクリックします。

本人確認資料提出

提出書類の種類を選択します。
本人確認書類は、「運転免許証」「パスポート」「個人番号カード」「保険証」「住民票の写し」などが選べます。
詳しくは以下のページを確認してください。
ご本人確認資料【bitFlyer】

次の画面で、運転免許証であれば表面と裏面を写真に撮ってアップロードします。

取引目的等の確認

「続けて、取引目的等を確認する」をクリックします。

取引目的等の入力

当てはまる箇所にチェックを入れて、「入力する」をクリックします。

取引目的等の確認完了

「続けて、銀行口座情報を登録する」をクリックします。

銀行口座情報の登録

入出金を行う自分の銀行口座情報を入力します。
入金先が「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」 になるので、もしそちらの口座を持っていたら手数料の面でお得です。

銀行口座情報の登録確認

入力情報を確認し、「銀行口座登録情報を登録する」をクリックします。

入出金

入出金のページに遷移しますが、この場で入金しなくても大丈夫です。
入金は「日本円ご入金」で通常の銀行振込、「クイック入金」でペイジー(Pay-easy)、じぶん銀行・住信SBIネット銀行からの振込、銀行ATMからの振込、コンビニからの入金が選べます。

アカウントクラスがウォレットクラス

ホーム画面の右下にアカウント情報が表示されますが、このときはアカウントクラスが「ウォレットクラス」になります。

アカウントクラスは「ウォレットクラス」と「トレードクラス」があり、本人確認が完了すると「トレードクラス」にグレードアップします。
「ウォレットクラス」では日本円の入出金はできますが、仮想通貨の売買はできません。
詳しくは以下のページを確認してみてください。
アカウントクラス【bitFlyer】

bitFlyerトレードクラスにアップグレード

本人確認資料の確認が完了すると、上記のメールが来てアカウントクラスが「トレードクラス」にアップグレードされます。
私の場合は1日で確認が完了しましたが、場合によっては数日かかる可能性もあります。

bitFlyerトレードクラスに昇格

このあと、郵便書留で受け取り確認用のハガキが届きますが、そちらを受け取らなくても「トレードクラス」になれるようです。
また認証の方も「銀行口座情報確認」だけで、「Facebook連携」や「携帯電話認証」「IDセルフィーの提出」は不要となっています。

bitFlyer確認ハガキ

上のようなハガキが郵便書留で送られてくるので、これを受け取ると完全に本人確認が完了となります。

bitFlyerトレードクラス確認済み

アカウント情報でも全て緑色となり、これでアカウント登録は完了となります。

日本円の入金とビットコインの購入

bitFlyerに日本円入金

実際に日本円を入金し、ビットコインを購入してみました。
所定の振込先に、登録した口座から入金します。

ビットコイン購入してみた

10万円を入金して、ほぼ全額ビットコインを購入してみました。
2日後ですが、すでに11万円(+1万円)になっています。
ちょうど上がってくれてよかったです。

さいごに

以上、仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の口座開設方法の説明でした。

ビットコインなどの仮想通貨は値動きが激しく、リスクが大きいので、余剰資金で売買するようにしましょう。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で