(※2017年6月現在の情報に基づく記事です)
「コインチェック(Coincheck)」でビットコインを購入したんですが、完全に失敗しました…
タイトルの通りなんですが、ビットコインは「取引所」で買うべきでした。
ウォレットのメニュー

コインチェックで、ウォレットのメニューに「コインを買う」「コインを売る」というメニューがあるんですが、そこから売買するとスプレッド幅が大きいです。
(スプレッドとは、買う価格がレートよりも高くて、売る価格がレートより安いことです。差額が運営サイトの手数料収入になります。)
ビットコインってそういうものなのかなと思って購入したんですが、そんなことは無かったです。
取引所のメニュー

「取引所」で売買すれば、現在のレートに近い値で指値をして購入できます。
勉強不足でした…
とあるブログ記事を読んでたら、同じ失敗をしている人がいて気づきました。
損しました!
例えば、「取引所」で買えばレートが305,200円/1BTCぐらいのときに、「コインを買う」のレートを見てみたら306,800円/1BTCぐらいでした。
片道で1BTCあたり1,600円ぐらい余分に払っていることになります。
そして、いきなりマイナスからのスタートとなります。
(ただ、取引所では常に価格が上下しているので指値が通るかはわからないというデメリットはあります。)
最初に20万円分のビットコインを購入し、そしてさらに、それに気づく前にビットコインを一部(0.2BTC)売却し、新たに違う仮想通貨ZCASH(ZEC)を購入しました。
計算すると最初の購入と合わせて1,400円ぐらい損していることになります。
(なんかもっと損しているような気がしなくもないですが・・・)
購入額が少なかったので、そこまで痛手ではなかったのが救いです。
さらにビットコイン以外の仮想通貨を買うときは一度円に戻さなくてもビットコインでそのまま購入できたのです。
いろいろ失敗しています。
とりあえずは、いまのところプラスに転じているのでよかったです。
アプリでは取引所がない!
coincheckはスマホアプリがあるんですが、iOSアプリだとコインの購入、売却はできますが、取引所での取引はできません。
それも初心者に優しくないですね…
取引所を利用する場合は現状Webサイトを利用する必要があります。
coincheckさん頼みます!
まとめ
みなさんもビットコイン(BTC)を買うときは気をつけてください。
ということで今後コインを売買する場合は、「取引所」を使おうと思います。
※調べてみたら、アルトコインについては「Zaif」や「bitbank」だと、ビットコイン以外のアルトコインも板取引ができるので売買手数料が安いです。
↓ビットコインの取引はこちらから
コインチェック(Coincheck)