ビットバンク(bitbnak)の登録方法(口座開設)

※記事内に広告を含みます

ビットバンク登録方法

仮想通貨取引所「ビットバンク(bitbank)」の登録方法を解説します。

ビットバンクは、リップル(XRP)やライトコイン(LTC)などのアルトコインを板取引(指し値注文)できるのが特徴です。

この記事では、ビットバンクの登録方法と、本人確認書類のアップロード方法、二段階認証の設定方法を説明します。

※2018年1月に登録した際のスクリーンショットを使用しているため、画面の内容が現在と異なる場合があるのでご注意ください

ビットバンク(bitbank)の登録方法

ビットバンク(bitbank)ホームページ

ビットバンク(bitbank)」のページにアクセスします。

真ん中の入力欄にメールアドレスを入力して「新規登録」をクリックします。

bitbank仮登録

仮登録の確認メールが送信されるので、メールを確認しましょう。

登録確認メールをクリック

「【bitbank.cc】新規口座を申し込み頂きありがとうございます」というメールがくるので、その中の確認用リンクをクリックします。

パスワードの入力

パスワード入力画面が表示されるので、パスワードを入力し、チェック項目にチェックをして、登録ボタンを押します。

個人情報入力

基本情報の入力画面になるので、氏名、フリガナ、生年月日を入力します。

※日本円を入出金する銀行口座の名義と同一でなければいけません。

個人情報入力その2(住所等)

つづいて、住所を入力して、「次に進む」ボタンを押しましょう。

取引の目的

「取引の目的」と「職業」を選択して、「外国の重要な地位にある者に該当しません。」をクリックして「確認」ボタンを押します。

入力項目確認

入力項目の確認画面が出るので、確認して問題がなければ、「登録」ボタンを押して完了です。

基本情報登録が完了

「本人確認書類のアップロードに進む」ボタンをクリックします。

本人確認書類のアップロード

※現在は本人確認書類の提出は2点必要となっています。ご注意ください。
(例:運転免許証+健康保険証)

詳しくは、bitbank公式の以下のページを参考にしてください。
どんな書類で本人確認を行うことができますか – bitbank Support

本人確認書類のアップロード

本人確認書類の種類を選択します。

本人確認書類として利用可能なのは、「運転免許証」「パスポート」「住民基本台帳カード」「在留カード」です。

免許証の画像をアップロード

左側と右側の画像をそれぞれクリックして、本人確認書類の表面と裏面の画像(写真)をアップロードして、「アップロードする」ボタンをクリック。

写真はスマホで撮影したもので問題ないです。

免許証の画像確認

確認画面が出るので、「この内容で登録する」をクリックします。

本人確認書類のアップロード完了

これで、本人確認書類の提出は完了です。

「登録に戻る」をクリックします。

登録情報の確認(本人確認書類審査中)

本人確認書類のところが「審査中」になっていると思います。

数日で本人確認書類の審査が完了し、住所確認ハガキが発送されます。

二段階認証の設定

セキュリティを高めるためにも、二段階認証の設定をしておきましょう。

二段階認証の設定

メニューの「セキュリティ」を選択して、二段階認証の「設定」をクリックします。

二段階認証コードの入力

「Google Authenticator」アプリでQRコードを読み込んで、表示されている認証コード(6ケタの数字)を入力して、「設定」ボタンを押します。

端末の故障や紛失にそなえて、できれば2台以上の端末でQRコードを読み込んでおくのがよいでしょう。

また、QRコードをスクリーンキャプチャか印刷して保存しておきましょう。

二段階認証設定の完了

これで二段階認証の設定は完了です。

住所確認ハガキの受け取り

本人確認書類(ハガキ)到着

本人確認書類の審査が完了すると、上のような住所確認ハガキ(簡易書留)が発送されます。

ハガキの中に暗証番号が書かれていますので、ハガキの案内にしたがって暗証番号を入力しましょう。
入力しなくても1営業日ほどでアカウントが有効化されます。

本人確認書類 完了

以上で、口座開設がすべて完了となり、全ての取引ができるようになります。

おわりに

ビットバンク(bitbank)」の登録はこちらからどうぞ。

仮想通貨投資では価格の上下によって損失を負うリスクがありますので、その点はお気をつけください。

それでは、よい仮想通貨ライフを!

同じく、アルトコインの板取引(指し値注文)ができる取引所「Zaif(ザイフ)」もおすすめです!